塗料の選定について
■水性塗料: 水性塗料は水を主成分としているため、揮発性が低く、臭いが少ない特徴があります。
水で洗い流せるため、クリーニングが簡単です。水性塗料は一般的に室内での作業に適しております。
■油性塗料: 油性塗料は油または溶剤を主成分としており、揮発性が高いため、換気が必要です。乾燥には時間がかかりますが、耐久性や耐摩耗性に優れている場合があります。
また、水に対して耐性があり、屋外での使用や湿度の高い環境での塗装に適しています。
■ステイン系塗料:木材用の着色剤です。塗膜を張らないため汚れや傷がつきやすい反面、メンテナンスも行いやすくあります。木目がはっきりと浮かび上がるので、安価な木材を使用しても高級感のある仕上がりになり、とても人気のある塗料です。
■造膜塗料:ベタ塗りで塗膜を作って保護する方法になり、汚れを防ぎます。
汚れが気になる方はこちらをご検討してみても良いかと思います。
商品一覧
-
水性多用途カラー塗料(1缶0.2L) ライトグリーン
¥1,288
汚れにくく、耐久性が優れた高性能塗料です。 強力防カビ剤を配合していますので、長時間カビの発生を防ぎます。 サビドメ剤を配合していますので、サビの発生を防ぎます。 いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。 厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
-
水性多用途カラー塗料(1缶0.2L) なす紺
¥1,255
汚れにくく、耐久性が優れた高性能塗料です。 強力防カビ剤を配合していますので、長時間カビの発生を防ぎます。 サビドメ剤を配合していますので、サビの発生を防ぎます。 いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。 厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
-
VINTAGE WAX (ビンテージワックス) (1缶160g)
¥3,069
室内のほとんどの未塗装木材に使用できる便利な塗料です(床全般やニスなどが塗られている木材には使用できません)。 「えごま」を使用した、環境に優しい植物油ベースのワックスです。(トルエン・キシレンは不使用) 木の持つ自然な素材感を生かしたオイルフィニッシュ仕上げです。 靴墨のようになめらかで塗りやすく、美しく着色・保護します。 木の呼吸を妨げません。 広く塗布する場合、靴用ブラシを使用することをお勧め致します。 乾燥を早くするにはドライヤーの使用をお勧め致します。 塗装時に便利なビニール手袋付きです。 ■使用用途:家具・工作品など屋内木部。(床を除く) ■主な用途:木部 乾燥時間(時間):約24(20℃) 使用場所:屋内用 ■塗り面積(1回塗り)(m2):約5~15
-
無臭蜜ロウワックス(油性) (1缶400g)
¥1,189
伸びも良く匂いが無いので大変使いやすいです! 帆布の防水にも適しております。 天然素材を使用した低刺激臭タイプです。ホルムアルデヒドは含んでおりません。 ■タイプ:油性 収納サイズ:400g 内容量1個
-
匠の艶出し (1缶280g)
¥2,670
伸びやすく、使いやすい便利なワックスです。 木肌の輝きを増す天然植物油を使用しております。 ■使用用途:木製家具、木製品等の艶出し、保護に。 ■成分:植物油脂、ロウ、レモンオイル ■主な用途:木製品 使用場所:屋内外兼用 ■特性:艶出し ■タイプ:油性 ■塗布面積(m2/缶):30以上
-
ESHA 蜜ロウワックス (1缶500ml)
¥3,289
しっとりとした膜で木材表面を保護する蜂蜜の巣が主成分の、シャーベット状の天然ワックスです。 水をはじき、ホコリやキズなどがつきにくくなり、しっとりとした膜を作ります。 乾燥後、拭き込むと、自然なツヤとなめらかな表面に仕上がります。 安全性、生分解性にすぐれたノルマルパラフィンを使用しています。 ■使用方法 【塗装】素地(木地)調節済みの木部にウエス(布・紙)類で塗り込んでください。 【磨き込み】乾燥後にウエスなどで乾拭きし、磨きこんで下さい。 木目やキズに入って白く残ることがありますので、なるべく薄く塗り広げてください。 仕上がりにワックスを使用することにより、より滑らかな高級感ある仕上がりになりますが、再塗装性は悪くなります。 表面の膜は時間とともに薄くなるので、ツヤがなくなってきたら再度塗布してください。毎日触れるような床・テーブルなどは毎月~3ヶ月、それ以外は3ヶ月~半年または1年程度を目安にしてください。 厚く塗るとすべりやすくなるので、床などにはなるべく薄く塗り広げてください。 ■成分:蜜ロウ、テルベン樹脂、ノルマルパラフィン、ラベンダーオイル ■主な用途:木 香り:ほのかなラベンダーの香り
-
WOODLOVE オイルステイン (1缶125ml)
¥1,099
油性タイプのオイルステインです。 木目の自然の美しさを生かした、鮮やかな着色仕上げができます。 木材に対して強い浸透性を持っており、「そまり」が非常によく、木目を荒らしません。 木材の浸透力に優れていますので、ざらついた木材でも、ムラなく染めることができます。 ■使用用途:テーブル・イス・棚などの未塗装木製家具類、室内の窓枠・ドア・腰板などの未塗装木製建具類、ペーパークラフトなどの工作品に。 (旧塗膜がある場所は完全に取り除く必要があります) ■希釈剤:ペイントうすめ液(0~5%以内) ■使用場所:屋内用 ■主な用途:木 ■乾燥時間(時間):約1(20℃) 時間
-
エコウッドカラーステイン (1缶0.7L)
¥3,410
自然の植物油が持つ浸透力によって木部に深く浸透。木部の内部から防腐・防湿効果を発揮。 ラックロウ、ミツロウワックスの配合で高い撥水効果を長期間持続します。 ヒバ油に含まれるヒノキチオールが木材の深部に浸透して防虫、防腐、防かび、抗菌の効果を長期間発揮。 耐候性の強い弁柄などの自然系の着色材を使用。長期間色あせをおこしません。 FDA(米国食品衛生局)適合の溶剤を使用しています。 溶剤臭が低いので屋内の塗装でも臭いが気になりません。 ■使用用途:住まいの屋内・屋外の木部/ログハウス、ペンション、ウッドデッキ、ラティス、ガーデニング用木材、ベンチ、フェンス、羽目板、外板、焼き杉板、戸袋、窓枠、ドア、破風、軒天、犬小屋、玩具、未塗装の木製床など ■成分:合成樹脂(アクリル) ■タイプ:天然樹脂塗料 ■塗料タイプ:アルキド
-
オイルステインA (1缶100ml)
¥692
木目をいかした、鮮やかな着色仕上げ。着色力と耐久性に優れているので屋外でも使用できます。 着色力に優れた油性タイプ。 用途:家具建具木工品など屋内の未塗装の木部木製品。 塗れないもの:高級家具、床面、テーブル天面、吸い込みのない素材プリント合板デコラ板、UV塗装やセラミック塗装をしたもの、常に水に浸かっている所床などより耐久性が必要な場合は、用途に応じたニスを上塗りしてください。旧塗膜がある場合は完全に取り除く必要があります。 ■使用用途:屋内外の未塗装の木部・木製品 家具 / 建具 / 木工品 など 【塗れないもの】表示の用途以外には使用しないでください。 [吸い込まない素材] プリント合板 / デコラ板 など [常に水がかかる所] 浴室 など [その他] 高級家具 など
-
油性木部防虫・防腐ステインEX (1缶0.7L)
¥980
防虫・防腐・防カビ効果のある屋外木部専用塗料です。 木部に深く浸透し、塗装面はヒビワレやハガレの心配がありません。 素材の風合いを生かしたシックなツヤ消し仕上げ。 塗りやすく木目を美しく生かします。 安全性を配慮した薬剤を使用しています。 ■使用用途:ラティス・ウッドデッキ・トレリス・プランターなどのガーデン用木製品。 外板・板ベイ・破風板などの屋外未塗装木部。 ■主な用途:屋外木部・木製品 ■特性:防腐、防虫、防カビ、つや消 ■塗り重ね可能時間(時間):2~5 ■乾燥時間:夏期/12~24時間 冬期/1~2日
-
カードラックアクア (1本0.27L)
¥2,200
下地を隠す半造膜タイプの水性木材保護塗料です。 防虫・防腐・防カビ・撥水効果。 塗り直しなど、メンテナンス塗装に最適です。 1回塗りで仕上がる、強い着色力があります。 臭いが少なく、簡単に塗ることができます。 ツヤの少ない、落ち着いた仕上がりになります。 優れた撥水効果を発揮します。(塗装後約1週間後から) 黒く変色してしまった古材でも、1回塗りで鮮やかな色になります。 プロが使っている塗料を、ご家庭でも使いやすい容量にしました。 ■使用用途:ウッドデッキ、ガーデンテーブル、プランターなどの屋外木部、臭いが少ないので、屋内の木部にも使えます。 ■主な用途:ウッドデッキ・ガーデンテーブル・プランターなどの屋外木部、屋内木部 ■使用場所:屋内外 ■特性:防虫・防腐・防カビ・撥水効果
-
ガードラックアクア (1缶0.77㎏)
¥3,949
下地を隠す半造膜タイプの水性木材保護塗料です。 防虫・防腐・防カビ・撥水効果。 塗り直しなど、メンテナンス塗装に最適です。 1回塗りで仕上がる、強い着色力があります。 臭いが少なく、簡単に塗ることができます。 ツヤの少ない、落ち着いた仕上がりになります。 優れた撥水効果を発揮します。(塗装後約1週間後から) 黒く変色してしまった古材でも、1回塗りで鮮やかな色になります。 プロが使っている塗料を、ご家庭でも使いやすい容量にしました。 ■使用用途:ウッドデッキ、ガーデンテーブル、プランターなどの屋外木部、臭いが少ないので、屋内の木部にも使えます。 ■主な用途:ウッドデッキ・ガーデンテーブル・プランターなどの屋外木部、屋内木部 ■使用場所:屋内外 ■特性:防虫・防腐・防カビ・撥水効果
-
水性オイルステイン (1本300ml)
¥1,044
木に色をつけるための「ステイン」と呼ばれる塗料です。 従来の「油性オイルステイン」の仕上がりを、臭いの少ない水性で再現しました。 色ムラになりにくく、木目を引き立てます。 水性・油性・ラッカー、どのニスでも上塗りができます。 同じ製品同士であれば、混ぜて色を作ることができます。うすい色を作りたいときは、水でうすめてください。 使ったハケは水で洗えます。石けんや中性洗剤を使うと、よりきれいに洗うことができます。 ■使用用途:木工作品、木彫、家具、木の床、階段など、未塗装木部の着色用(ニスで上塗りしてください) ■ 使用場所:屋内用 ■仕様:うすめ液/水(原液のままでも使用できます) ■種別:水性 乾燥時間(分):約40(20℃) ■主な用途:木床
-
水性防虫防腐ステイン ウッドエバープロテクト(1缶0.7L)
¥2,462
シリコンアクリル樹脂と紫外線劣化防止剤のダブルパワーで木部を長期間守るハイグレードタイプの水性ステイン塗料です。 防虫・防腐・防カビ効果も抜群なので、水性でありながら、ログハウスやウッドデッキ等に安心して使用できます。 着色力が高いので、色あせた素材も鮮やかによみがえります。 食品や食器等が直接触れたり、ペットがなめたり、かじったりする恐れがある場所には使用しないでください。 乾燥が不十分な木や竹素材、プリント合板等の化粧板には塗れません。 従来の水性タイプと違い、刷毛ムラや塗り継ぎムラが出にくいです。 ■使用用途:ウッドデッキ、ラティス、木製家具、木製ベンチなどの屋外木部に ■主な用途:屋外木部
-
水性自然カラー(天然油脂木部用ステイン) (1缶200mL)
¥1,099
食品衛生法の基準に適合しており、玩具にも使えます。 自然塗料の欠点であった乾燥時間を大幅短縮。 薬剤不使用なのでペットや小さいお子様にも安心。 植物原料からできた、安心・安全なステイン塗料です。 防虫・防腐剤を含みませんので、小さいお子様やペットのいるご家庭に最適です。 乾燥が早く、臭いも少ないので塗装初心者の方でも簡単に塗れ、室内に置く木製品への塗装にも最適です。(未塗装木部に限ります) ■使用用途:ウッドデッキ、ラティス、木製家具、木製玩具等の屋内外木部に ■種別:水性 ■主な用途:屋内外木部・木製品 希釈剤通常不要 (色を薄くしたい場合は「クリヤー」を混ぜてください) ■使用場所:屋内外兼用 ■指触乾燥時間(時間):夏期/約4時間、冬期6時間
-
水性ウッドステインEX(1缶0.7L)
¥1,199
水性で塗りやすく、低臭タイプの木部専用塗料です。 木目を生かした美しいステイン仕上げができます。 防虫・防腐・防カビ効果があり、木部を美しく保ちます。 木目を生かした美しいステイン仕上げができ、日光や雨に強く耐候性が優れています。 防虫、防腐、防カビ効果があり、長期間木部を美しく保ちます。 撥水剤の配合により長期間撥水性を維持し、木部を保護します。 水性で塗りやすく、低臭タイプの木部専用塗料です。 安全性に配慮した薬剤を使用しています。 ■使用用途:ラティス・トレリス・プランター・ウッドデッキなどのガーデン木製品、家具・窓枠・幅木・ウッドクラフト・工作品などのインテリア木部・木製品
-
油性コンクリート床用塗料 (1缶15L)
¥18,590
長年にわたり親しまれている一液油性(溶剤)型アクリル塗料です。 手軽にコンクリートの表面を保護し、ホコリの発生を防止します。 一般防じん用塗料として幅広い床面に使用されています。 乾燥性に優れているため、約2時間で歩行開放ができます。 ■使用用途:各種工場、倉庫、事務所などの屋内外コンクリート面の床用塗料
-
油性鉄部・木部用EX(1缶0.7L)
¥1,419
タレにくいので、たいへん塗りやすく、きれいに仕上がります。 ■用途:門扉・鉄格子・鉄柵などの屋内外の鉄部・鉄製品。 窓枠・外板・ラティスなどの屋内外の木部、木製品(床を除く)。 ■主な使用場所:内外鉄部、木部 使用場所屋内外
-
油性ウレタンガード 油性鉄部木部用(つやあり)(1缶0.2L)
¥769
■用途:鉄部・木部用塗料] 紫外線、排気ガス、酸性雨、塩害に強い高耐久ウレタン樹脂が塗膜を作り、鉄部木部をガードします。 さび止め剤配合で、鉄部をさびから守ります。 エナメル調の美しいツヤに仕上がり、光沢が長期間持続する油性塗料です。 薄めずにそのまま塗れ、塗りやすくてたれにくいです。 トルエンと鉛は使用していません。 【注意】用途表示の用途以外には使用しないでください。 [屋内外:木部・木製品] 窓枠 / 格子 / 羽目板 / 雨戸 / 戸袋 / 板べい / ドア / ガーデニング用品 [屋内外:鉄部・鉄製品] 門扉 / シャッター / フェンス / トタン / 電気・機械器具 / 農機具 / 遊具 【塗れないもの】[様々な場所] 自動車 / バイク / 高級家具 / ユニットバス / フローリング床 / コンクリート床 / ビニール壁紙 / セラミック系サイディング など [鉄以外の金属] ステンレス / アルミ / メッキ / 真ちゅう / 銅 / ホーロー など [特殊加工が施された素材] シリコン / フッ素 / セラミック など [常に水に浸かる場所] プール / 浴槽 / 浴室の床・立上り /池 など [摩擦が強い場所] 荷重のかかる物を置く場所には塗らないでください [様々な素材] タイル / 陶器 / 天然石 など 特性耐久、さび止め 主成分ウレタン樹脂 ■主な用途:屋内木部、鉄部、屋外木部、トタン 希釈剤ペイントうすめ液 ■乾燥時間(時間):約3(20℃)、約6(冬期)、20以上(塗り重ねる時・20℃) ■使用場所:屋内外
-
油性鉄部・建物・トタン用 (1缶83ml)
¥725
油性の超速乾タイプで冬場(5℃くらい)の低温時でも塗装ができ、1回塗りで塗装作業が短縮できます。 高性能アクリル樹脂の採用で、さびの発生を抑え、初期のつやを長期間保ちます。(一部つやなし色もあります) ■用途:屋内外の鉄部・トタンに(門扉、フェンス、階段、手すり、シャッター、物置、カラートタン、トタン板の屋根、ひさし、金属系サイディング、外板、羽目板、雨戸、ドア、窓ワク、木製品) ■ 主成分:特殊アクリル樹脂 主な用途屋内外の鉄部、トタン、木製品 ■使用場所:屋内外兼用 油性 or 水性油性 特性超速乾、防さび
-
水性インテリアカラー屋内カベ (1缶0.7L)
¥2,189
塗料に含まれるVOC(揮発性有機化合物)は0.1%以下であり、シックハウスの原因とされるホルムアルデヒドを吸着・除去する環境保護塗料です。 カベ紙・ビニールカベ紙の上にも塗ることができます。 防カビ剤を配合、カビの発生を防ぎます。 手あか・マジック・クレヨンなどの汚れが落とせます。 いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。 ■用途:リビング、寝室、子供部屋などの室内壁や天井(カベ紙・ビニールカベ紙)、窓枠などの木部、和室壁や天井(しっくい・京壁・土壁・砂壁・せんい壁・コンクリート・モルタル) 浴室、キッチン、洗面所、トイレなどの壁や天井 ■使用方法:塗りにくいときは水(5%以内)でうすめて下さい。 ■主成分:水性アクリルエマルション樹脂 主な用途屋内カベ 使用場所屋内用 ■塗り重ね可能時間(時間):夏期/2以上、冬期/6以上 ■乾燥時間:夏期/30分~1時間 冬期/2~3時間
-
水性建物用(1缶0.7L)
¥2,490
匂いがほとんどない、室内環境にやさしい塗料です。 乾燥が速く、美しいツヤありに仕上がり、そのツヤを長く保ちます。 乾くと水に強い塗膜になります。また、日光や雨に強く、素材をまもります。 アルカリの強い面にも直接塗ることができます。 防カビ剤入りですので、湿度の高いところでも安心です。 ■用途:コンクリート、モルタル、ブロック、ベニヤ板、手すり、下見板、窓枠、門扉、フェンス、ベランダ、建物の壁、木部、鉄部、工作品など 仕様ツヤあり タイプ低VOCアクリルエマルション 主な用途:コンクリート、モルタル、ブロック、ベランダ、外壁、木部、鉄部 希釈剤水 乾燥時間(時間):夏期/1~2、冬期/2~4 使用場所:屋内外兼用 希釈率(%):5~10 特性速乾
-
水性多用途カラー塗料(1缶5L)
¥7,689
汚れにくく、耐久性が優れた高性能塗料です。 強力防カビ剤を配合していますので、長時間カビの発生を防ぎます。 サビドメ剤を配合していますので、サビの発生を防ぎます。 いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。 厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。 ■色:黒 ■標準塗り面積(1回塗り)(m2)36~47 ■乾燥時間:夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間 ■使用方法:塗りにくい時は水(5%以内)でうすめてください。 ■主成分水性:シリコンアクリルエマルション樹脂 主な用途瓦、トタン、屋内外の木部・木製品、しっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁、外壁・塀、鉄部、発泡スチロール、プラスチック ■使用場所:屋内外兼用
-
水性多用途カラー塗料(1缶0.2L)
¥1,251
汚れにくく、耐久性が優れた高性能塗料です。 強力防カビ剤を配合していますので、長時間カビの発生を防ぎます。 サビドメ剤を配合していますので、サビの発生を防ぎます。 いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。 厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。