DIY用の塗料の選定について
塗料は「水性」と「油性」があります。
また、作業場所によっても選ぶ商品が変わってきます。
選ぶ際のポイントをご紹介致しますので、ぜひ参考にして頂き、お買い求めいただければと思います。
【水性・油性】
■水性塗料
水性塗料は水を主成分としているため、揮発性が低く、臭いが少ない特徴があります。水で洗い流せるため、クリーニングが簡単です。また、乾燥が比較的速く、短い時間で塗装作業を完了できます。水性塗料は一般的に環境にやさしい選択肢です。
■油性塗料
油性塗料は油または溶剤を主成分としており、揮発性が高いため、換気が必要です。乾燥には時間がかかりますが、耐久性や耐摩耗性に優れている場合があります。また、水に対して耐性があり、屋外での使用や湿度の高い環境での塗装に適しています。
【作業場所】
■室内
室内での塗装作業では、臭いや揮発性の問題が起こりにくい水性塗料が一般的に選ばれます。また、水性塗料は乾燥が早いため、作業時間を短縮できます。ただし、特定の表面(例: 鉄や木材)に対しては、油性塗料がより適している場合もあります。
■屋外
屋外での塗装作業では、耐候性や耐久性が重要です。この場合、油性塗料が一般的に選ばれます。油性塗料はより強固な被膜を形成し、屋外の要素(紫外線、湿度、温度変化など)に対して耐性を持っています。
【塗装する対象物】:
■木材
木材の場合、水性塗料と油性塗料の両方が適していますが、木目を際立たせるためには油性塗料が一般的に使用されます。また、屋外での木材の塗装には、耐候性が高い油性塗料が推奨されます。
■金属
金属の場合金属の場合、塗料の選択には以下の要素が重要です。
<水性塗料>
水性塗料は金属表面に直接塗布することができますが、金属の特性によっては密着性が低い場合があります。したがって、金属専用のプライマーを使用することが推奨されます。また、水性塗料は腐食や錆に対する保護が比較的弱い場合があります。
<油性塗料>
油性塗料は金属表面に強力な密着性を提供し、耐久性や耐候性が高いです。特に、屋外での金属の塗装には油性塗料が適しています。ただし、塗料の乾燥時間が比較的長いことや、揮発性が高いために十分な換気が必要です。
以上のポイントを考慮して、水性塗料と油性塗料の特性を比較し、作業場所や塗装する対象物に適した塗料を選ぶことが重要です。また、製品のラベルやメーカーの推奨事項に従うことも忘れずに行ってください。
-
水性多用途カラー塗料(1缶0.2L) ライトグリーン
¥1,288
汚れにくく、耐久性が優れた高性能塗料です。 強力防カビ剤を配合していますので、長時間カビの発生を防ぎます。 サビドメ剤を配合していますので、サビの発生を防ぎます。 いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。 厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
-
水性多用途カラー塗料(1缶0.2L) なす紺
¥1,255
汚れにくく、耐久性が優れた高性能塗料です。 強力防カビ剤を配合していますので、長時間カビの発生を防ぎます。 サビドメ剤を配合していますので、サビの発生を防ぎます。 いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。 厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
-
カードラックアクア (1本0.27L)
¥2,200
下地を隠す半造膜タイプの水性木材保護塗料です。 防虫・防腐・防カビ・撥水効果。 塗り直しなど、メンテナンス塗装に最適です。 1回塗りで仕上がる、強い着色力があります。 臭いが少なく、簡単に塗ることができます。 ツヤの少ない、落ち着いた仕上がりになります。 優れた撥水効果を発揮します。(塗装後約1週間後から) 黒く変色してしまった古材でも、1回塗りで鮮やかな色になります。 プロが使っている塗料を、ご家庭でも使いやすい容量にしました。 ■使用用途:ウッドデッキ、ガーデンテーブル、プランターなどの屋外木部、臭いが少ないので、屋内の木部にも使えます。 ■主な用途:ウッドデッキ・ガーデンテーブル・プランターなどの屋外木部、屋内木部 ■使用場所:屋内外 ■特性:防虫・防腐・防カビ・撥水効果
-
ガードラックアクア (1缶0.77㎏)
¥3,949
下地を隠す半造膜タイプの水性木材保護塗料です。 防虫・防腐・防カビ・撥水効果。 塗り直しなど、メンテナンス塗装に最適です。 1回塗りで仕上がる、強い着色力があります。 臭いが少なく、簡単に塗ることができます。 ツヤの少ない、落ち着いた仕上がりになります。 優れた撥水効果を発揮します。(塗装後約1週間後から) 黒く変色してしまった古材でも、1回塗りで鮮やかな色になります。 プロが使っている塗料を、ご家庭でも使いやすい容量にしました。 ■使用用途:ウッドデッキ、ガーデンテーブル、プランターなどの屋外木部、臭いが少ないので、屋内の木部にも使えます。 ■主な用途:ウッドデッキ・ガーデンテーブル・プランターなどの屋外木部、屋内木部 ■使用場所:屋内外 ■特性:防虫・防腐・防カビ・撥水効果
-
水性オイルステイン (1本300ml)
¥1,044
木に色をつけるための「ステイン」と呼ばれる塗料です。 従来の「油性オイルステイン」の仕上がりを、臭いの少ない水性で再現しました。 色ムラになりにくく、木目を引き立てます。 水性・油性・ラッカー、どのニスでも上塗りができます。 同じ製品同士であれば、混ぜて色を作ることができます。うすい色を作りたいときは、水でうすめてください。 使ったハケは水で洗えます。石けんや中性洗剤を使うと、よりきれいに洗うことができます。 ■使用用途:木工作品、木彫、家具、木の床、階段など、未塗装木部の着色用(ニスで上塗りしてください) ■ 使用場所:屋内用 ■仕様:うすめ液/水(原液のままでも使用できます) ■種別:水性 乾燥時間(分):約40(20℃) ■主な用途:木床
-
水性防虫防腐ステイン ウッドエバープロテクト(1缶0.7L)
¥2,462
シリコンアクリル樹脂と紫外線劣化防止剤のダブルパワーで木部を長期間守るハイグレードタイプの水性ステイン塗料です。 防虫・防腐・防カビ効果も抜群なので、水性でありながら、ログハウスやウッドデッキ等に安心して使用できます。 着色力が高いので、色あせた素材も鮮やかによみがえります。 食品や食器等が直接触れたり、ペットがなめたり、かじったりする恐れがある場所には使用しないでください。 乾燥が不十分な木や竹素材、プリント合板等の化粧板には塗れません。 従来の水性タイプと違い、刷毛ムラや塗り継ぎムラが出にくいです。 ■使用用途:ウッドデッキ、ラティス、木製家具、木製ベンチなどの屋外木部に ■主な用途:屋外木部
-
水性自然カラー(天然油脂木部用ステイン) (1缶200mL)
¥1,099
食品衛生法の基準に適合しており、玩具にも使えます。 自然塗料の欠点であった乾燥時間を大幅短縮。 薬剤不使用なのでペットや小さいお子様にも安心。 植物原料からできた、安心・安全なステイン塗料です。 防虫・防腐剤を含みませんので、小さいお子様やペットのいるご家庭に最適です。 乾燥が早く、臭いも少ないので塗装初心者の方でも簡単に塗れ、室内に置く木製品への塗装にも最適です。(未塗装木部に限ります) ■使用用途:ウッドデッキ、ラティス、木製家具、木製玩具等の屋内外木部に ■種別:水性 ■主な用途:屋内外木部・木製品 希釈剤通常不要 (色を薄くしたい場合は「クリヤー」を混ぜてください) ■使用場所:屋内外兼用 ■指触乾燥時間(時間):夏期/約4時間、冬期6時間
-
水性ウッドステインEX(1缶0.7L)
¥1,199
水性で塗りやすく、低臭タイプの木部専用塗料です。 木目を生かした美しいステイン仕上げができます。 防虫・防腐・防カビ効果があり、木部を美しく保ちます。 木目を生かした美しいステイン仕上げができ、日光や雨に強く耐候性が優れています。 防虫、防腐、防カビ効果があり、長期間木部を美しく保ちます。 撥水剤の配合により長期間撥水性を維持し、木部を保護します。 水性で塗りやすく、低臭タイプの木部専用塗料です。 安全性に配慮した薬剤を使用しています。 ■使用用途:ラティス・トレリス・プランター・ウッドデッキなどのガーデン木製品、家具・窓枠・幅木・ウッドクラフト・工作品などのインテリア木部・木製品
-
水性インテリアカラー屋内カベ (1缶0.7L)
¥2,189
塗料に含まれるVOC(揮発性有機化合物)は0.1%以下であり、シックハウスの原因とされるホルムアルデヒドを吸着・除去する環境保護塗料です。 カベ紙・ビニールカベ紙の上にも塗ることができます。 防カビ剤を配合、カビの発生を防ぎます。 手あか・マジック・クレヨンなどの汚れが落とせます。 いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。 ■用途:リビング、寝室、子供部屋などの室内壁や天井(カベ紙・ビニールカベ紙)、窓枠などの木部、和室壁や天井(しっくい・京壁・土壁・砂壁・せんい壁・コンクリート・モルタル) 浴室、キッチン、洗面所、トイレなどの壁や天井 ■使用方法:塗りにくいときは水(5%以内)でうすめて下さい。 ■主成分:水性アクリルエマルション樹脂 主な用途屋内カベ 使用場所屋内用 ■塗り重ね可能時間(時間):夏期/2以上、冬期/6以上 ■乾燥時間:夏期/30分~1時間 冬期/2~3時間
-
水性建物用(1缶0.7L)
¥2,490
匂いがほとんどない、室内環境にやさしい塗料です。 乾燥が速く、美しいツヤありに仕上がり、そのツヤを長く保ちます。 乾くと水に強い塗膜になります。また、日光や雨に強く、素材をまもります。 アルカリの強い面にも直接塗ることができます。 防カビ剤入りですので、湿度の高いところでも安心です。 ■用途:コンクリート、モルタル、ブロック、ベニヤ板、手すり、下見板、窓枠、門扉、フェンス、ベランダ、建物の壁、木部、鉄部、工作品など 仕様ツヤあり タイプ低VOCアクリルエマルション 主な用途:コンクリート、モルタル、ブロック、ベランダ、外壁、木部、鉄部 希釈剤水 乾燥時間(時間):夏期/1~2、冬期/2~4 使用場所:屋内外兼用 希釈率(%):5~10 特性速乾
-
水性多用途カラー塗料(1缶5L)
¥7,689
汚れにくく、耐久性が優れた高性能塗料です。 強力防カビ剤を配合していますので、長時間カビの発生を防ぎます。 サビドメ剤を配合していますので、サビの発生を防ぎます。 いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。 厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。 ■色:黒 ■標準塗り面積(1回塗り)(m2)36~47 ■乾燥時間:夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間 ■使用方法:塗りにくい時は水(5%以内)でうすめてください。 ■主成分水性:シリコンアクリルエマルション樹脂 主な用途瓦、トタン、屋内外の木部・木製品、しっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁、外壁・塀、鉄部、発泡スチロール、プラスチック ■使用場所:屋内外兼用
-
水性多用途カラー塗料(1缶0.2L)
¥1,251
汚れにくく、耐久性が優れた高性能塗料です。 強力防カビ剤を配合していますので、長時間カビの発生を防ぎます。 サビドメ剤を配合していますので、サビの発生を防ぎます。 いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。 厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
テキストを入力してください